2012年02月26日

小学校での島田大祭の学習!!

2/23
小学校で島田大祭の授業が行われました。
島田大祭史研究会のお二方が講師。
小学校3年生が対象ですが、祭りの本筋をわかりやすく解説する価値ある内容。
屋台の模型や写真、時間の長さが目で理解できる1年単位の年表など祭りに参加している大人(私)でも、あらてめて納得できる授業でした。
アカデミックに研究した(正しい知識)伝統文化を地域の子共達に伝承する。
学校(教育者)、子供達、講師の三方にとって有意義な授業であったと感じましたが

(-^□^-)

大井神社の神様にも喜んでいただけたのではないでしょうか☆


※↓島田第五小学校さんのブログより。
2012年2月23日(木曜日)
「島田大祭のお話を聞いたよ」

 オレンジ集会で発表しましたように、3年生の総合的な学習の時間では「行ってみよう!みんなの島田」を合い言葉に、島田市の景勝地や伝統行事について調べています。今日は、それらのうちの一つ「島田の帯祭り」について、「島田大祭史研究会」から3名の方にお越しいただきお話を伺う機会がありました。子どもたちはこれまで、大祭について身近な大人に質問したり各ホームページを見たりして自分なりに調べてきました。今回はそれらに加え、「『大祭り』と『帯祭り』」はどうちがうのか」、「『大祭り』があるなら『小祭り』もあるのか」や「どんな人たちがお祭りをやっているのか」といった、子どもたちの目線に立った内容が扱われました。目で見て確認できる資料はもちろん、今と比べて昔は道幅が狭かったことや屋台もそれに合わせてずいぶん小さかったことをひもを張って確認するなど興味深く学習することができました。


小学校での島田大祭の学習!!

小学校での島田大祭の学習!!

小学校での島田大祭の学習!!



Posted by 島田大祭 青年 at 16:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小学校での島田大祭の学習!!
    コメント(0)